運動会

9月17日水曜日、福田体育館にて運動会が行われました。

かっこいい姿をお家の方にみてもらうため、一生懸命がんばった様子を写真でお伝えします!!

~もも組~

もも組さんは、崖の上のポニョの「ポニョ」になりきって船に乗ったり、魚を運んだりしました。

海の上を進む時は感触マットの上を歩きました。保護者の方と一緒に引っ張ったり歩いたり運んだりとたくさんのことを頑張り

最後はお土産をもらい、泣いてしまっていた子も笑顔で終わることができました!

~すずらん組~

すずらん組は、親子競技でお家の方とハム太郎ダンスをした後、ひまわりの種をもってハム太郎に届けるために元気いっぱい走りました!

ダンスは少し恥ずかしかったようですが、ひまわりの種を持つと笑顔が戻りお家の方と楽しんでる姿が見れて私たちも嬉しかったです。

ハム太郎ダンスは今でもみんな大好きなのでよかったらお家でも踊りを見せて貰ってください♪

~れんげ組~

れんげ組は親子でチューチューダンスを踊ったりぐりとぐらのカステラを作ったりしました。

ぐりとぐらではたまごを運んだり材料を拾ったり、4人で協力してがんばりました。

かわいいぐりとぐらの帽子を親子でかぶって最後までがんばりました!

~たんぽぽ組~

たんぽぽ組は玉入れとダンス、障害物競争をしました。8月頃から本格的に練習をはじめました。

保育者の真似をしていく中で、振り付けや動き等を覚え、みんな楽しみながら練習してくれました。

本番では緊張したり不安になったりしている子もいましたが、たんぽぽスマイルで最後まで頑張りました!!

子どもたちの成長をたくさん見ることができた運動会でした!

~ひまわり組~

ひまわりタイフーンでは二人一組で棒を持ち、ジャンプをしたりコーンを回ったりしました。

友達と一緒に息を合わせて走る事が少し難しかったけど楽しみながら台風のように走りました。

リレーでは練習を重ねるごとに速く走ることができるようになったり、上手にバトンパスができるようになったりしてリレーが大好きになりました。

鼓隊では「タマシイレボリューション」をお披露目しました。

重たい鼓隊を持ち、歩きながら叩くことは大変でしたがお家の方にかっこいいところを見て貰おうと毎日練習を頑張っていました。

初めての組体操では笛の音をよく聞き、ピタッと動きを止めることに苦戦しましたが繰り返し練習をして、本番はたくさんの技を成功させることができました!

~ゆり組~

ゆり組は、表現「一動一静」・リレー・組体操・鼓隊をしました。

表現では、ソーラン節の音楽に合わせてハッピ姿で「どっこいしょ、どっこいしょ」のかけ声で元気よく踊りました。

「動」と「静」を意識した振り付けはかっこよかったです。

リレーでは、勝つ為にたくさんバトンパスや走る練習をしました。本番はみんなミスなく走り切ることができ、嬉しそうでした!

組体操では、笛でピシッと動いて様々な技を決めました。最後の大技「ピラミッド」では、34名全員で1つのピラミッドを作り、今までで一番素敵なピラミッドが完成しました!

鼓隊では「銀河鉄道999」を演奏しました。お客さんの前での演奏は緊張していましたが、みんな頑張っていました。

保育園生活最後の運動会。全力で楽しみました。たくさんの応援ありがとうございました!