2025年8月27日
8月25日月曜日、ゆり組とひまわり組を対象に交通安全教室がありました。 まずは前回交通安全教室で学んだ横断歩道の渡り方を復習して 今回は雨の日の横断歩道の渡り方と傘のさし方を教えてもらいました。 1人ずつ横断歩道を渡る練 […]
2025年8月4日
7月17日、18日は2日間に分けて夏まつりが行われました。 まずはみんなの所にプリキュアが来てくれたのでおどりを見て、その後はみんなで一緒に盆踊りを踊りました! 「いらっしゃいませ~!!」と大きな声で張り切ってお店屋さん […]
2025年5月21日
5月20日火曜日、水島警察署の方に来ていただいて、ゆり組・ひまわり組が防犯教室を行いました。 不審者に遭遇したとき、どのように行動したらいいのかを「いかのおすし」から学びました。 ・知らない人について「いか」ない ・声を […]
2025年5月8日
5月8日木曜日、今日は、お釈迦様の誕生をお祝いする「花まつり」を行いました。 1人ずつお釈迦様に甘茶をかけてお祝いします。 天気もとっても良く、お寺の境内でみんなで甘茶をいただきました♪ 第三福田保育園の年長さんもお参り […]
2025年4月28日
4月24日木曜日、水島警察署の方々が来られ、決まりを守る会が行われました。 お話を聞いたり紙芝居を見て、3つの事を教えてもらいました。 ①ルールを守ること ②自分の物と他人に物を区別すること ③悪い事をしてしまった時には […]
2025年4月15日
4月11日金曜日、水島消防署の隊員の方にお越しいただき、職員が救急講習を受け、心肺蘇生やAEDの使用方法、子どもの救急法について学びました。 ゆり組さんとひまわり組さんは、消防車の見学もさせてもらいました! 装備の説明を […]
2025年3月31日
3月24日月曜日、お別れ会があり、もも組からゆり組みんなで参加し1年間の振り返り、歌のプレゼント、おたのしみ会など ゆり組を送るための楽しい会が開かれました。 おたのしみ会では大道芸があり、ピエロの栗煮空(くりにくう)さ […]
2025年3月5日
2月11日火曜日、倉敷市民会館にて第38回幼児音楽フェスティバルが行われました。 参加したたんぽぽ組、ひまわり組、ゆり組さん達の演奏の姿を写真にてお伝えします♪ たんぽぽ組さんはゆり組、ひまわり組さんのマーチングを見て、 […]
2025年1月31日
今日はもも組さんからゆり組さん全員でお遊戯室で豆まきの会をしました。 節分とは「1年間健康に過ごせますように」という願いを込めて「悪いモノ」を追い出す行事です。 なぜ鬼に向かって豆を投げるのか。昔は、病気や災害など悪いも […]
2024年12月17日
11月28日・29日、12月7日と3回にわけてお遊戯会が行われました。 ~もも組~ 0歳児クラスのもも組さんは、いちご・みかん・めろん・ばなな・ぶどうの衣装を着て 「手をたたきましょう」と「ケーキをつくろう」の手遊びをし […]